小1の娘が取り組んだ『トップクラス問題集さんすう小学1年』 の学習記録です。
今年の秋も開催が決まった四谷大塚さんの全国統一小学生テスト!(2020年11月3日)
6月に受験した1回目のテストでは、表彰状を貰うことが出来ました。
娘に「11月のテスト受験する?」と聞くと、「受けたい!」と即答。
今回もテスト対策をするつもりはなかったのですが、ふと「時期的に1年の学習内容の習熟度を知るのに丁度良い機会だ」と思い立ちました。
そこで、テストまでのペースメーカーとして『トップクラス問題集さんすう小学1年』に取り組んでみることにしました。
トップクラス問題集 さんすう小学1年 徹底理解編
トップクラス問題集 さんすう小学1年
『トップクラス問題集』は、トップクラスの学力をつけることを目的に作られた、小学校低学年向けの問題集。帯を見ると、中学受験対策の塾に入塾する前に取り組むべき問題集として作られていることがわかります。
単元ごとに、標準クラス(教科書レベル)➡ハイクラス➡トップクラスと徐々にレベルを上げていくことによって、高い学力が身につくように構成されています。
- 中学入試を研究し、それに基づいたパターンの問題が収録されている
- 教科書の単元にそって、その単元で学習できる内容の最高レベルの問題が
- 収録されている
- 後半では、1学年上の内容を先取りして学ぶことができる
- 中学入試に出される特殊算のうち、その学年で解くことができるものが掲載されている
というような特徴があります。
書店で実際に手に取って中身を見てみると、問題と解答欄が適度なサイズで取り組みやすく、解説もわかりやすい。さらに『徹底理解編』はカラーの紙面ということで、この問題集に決めました。
娘は現時点で既に通塾していますが(サピックス1年)、家庭学習で算数を2年ほど先取りで学んでおり、得意科目。
塾の学習内容がやさしめに感じるとのことで、「問題集やってみる?」と聞くと、「やるやる!」と即答。
いいスタートが切れそうです。
このページでは『トップクラス問題集さんすう小学1年』と『トップクラス問題集 さんすう小学1年 徹底理解編』の学習記録をつけていきます。
目次
トップクラス問題集さんすう小学1年の学習記録
『トップクラス問題集 徹底理解編 さんすう小学1年』の目次
『トップクラス問題集さんすう小学1年』の目次
9月13日
この日の取り組みです。
『トップクラス問題集 徹底理解編 さんすう小学1年』
- 1章 1 あつまりとかず 標準クラス 100点 6分27秒
- 1章 2 なんばん目 標準クラス 100点 5分45秒
『トップクラス問題集さんすう小学1年』
- 1章 1 あつまりとかず 標準クラス 100点 5分7秒
- 1章 2 10までのかず 標準クラス 100点 3分14秒
いずれも基本的な内容だったので、100点満点!解答時間も比較的短い時間で解答することができました。
楽しく取り組むことができそうです。
9月17日
この日の取り組みです。
『トップクラス問題集 徹底理解編 さんすう小学1年』
- 2章2 10までのたしざん 標準クラス 100点 3分40秒
- 2章3 10までのひきざん 標準クラス 100点 4分14秒
『トップクラス問題集さんすう小学1年』
- 1章3 なんばん目 標準クラス 100点 4分26秒
- 2章1 いくつといくつ 標準クラス 100点 1分46秒